リフォームデータ 岡崎市 S様邸シンプル×ナチュラル[ 築30年以上 ] キッチン 工期 2ヶ月 リフォーム内容 水廻り4点交換内装貼替フローリング貼替間取り変更 メーカー キッチン:トクラス/バス:LIXIL/洗面:トクラス/トイレ:リクシル 商品名 キッチン:Bb/バス:リノビオVL/洗面:EJ/トイレ:アメージュZA リフォームのポイント 江場 ナチュラルな木目を主に取り入れたいとの要望で天井、フローリングにやさしい色調の木を取り入れました。リビングの一面にモルタル調の塗装をし、LDK入口ドアにはブルーグレーを、キッチンのタイルにも光沢のあるグレーを取り入れ部屋全体に対してのアクセントとしました。廊下とLDKに大きな段差がありましたが、安全面などを考えてフラットにしました。シンプルで清潔感があり、落ち着く空間となりました。 Before-LDK After-Kitchen 壁面にぐれーのタイルを使用しています。おしゃれでさらに汚れに強いです。キッチンはトクラス製のものです。天板の白い人造大理石を気に入られてこのキッチンを採用しました。掃除が前に比べて楽になりました。 After-LDK 元はリビングダイニングと和室の2つの空間がありましたが、和室を利用することがないのでフローリングにしたいとのご要望で、和室を解体して大きなリビングダイニングにしました。廊下との間に大きな段差がありましたが、安全の為 廊下-LDK間はフラットにしてスムーズな移動が可能となりました。 After-WashRoom キッチンと同じ人造大理石の洗面ボウルを使用。掃除が楽で清潔な洗面を保つことができるようになりました。 After-UB ベージュの石目の柄を使用することにより、温かい印象の浴室に。横に長いミラーを使用することで、空間が広く見えます。以前と比べて清掃性もUP!! After-WC アクセントクロスに濃い色を使用。床にも色の濃い木目調のクッションフロアを使用しトイレの白がスッキリ映える空間となりました。アメージュZAというトイレはフチがなく大変掃除のしやすいつくりとなっています。 Counter WIC Before-After 和室とLDKを分けていた壁をなくし、キッチンの壁も一部解体しました。4LDKから3LDKへの変更になりました。